活動報告
過去のイベントについてご紹介
食事会(R元.7.19)
バーベキュー(R元.6.12)
食事会(R元.5.20)
お花見(H31.4.23)
食事会(H31.3.8)
食事会(H31.2.20)
カラオケ大会(H31.2.1)
新年会(H31.1.9)
クリスマス会(H30.12.14)
大掃除&クリスマスツリー飾り(H30.12.6)
食事会(H30.11.19)
「シチューパスタ」「ヨーグルト(リンゴ入り)」を作りました。
利用者2名が参加してくれました。
今回は、細長い麺ではなく、「ペンネ」という筒状の麺を使用しました。
利用者からは「こんな形の麺があるんだね。今度買ってみよう。」という声が聞かれました。また、前回の食事会で使った「炊き込みご飯の素」を家でも試してみたという嬉しい報告もありました。
ミーティングでは、今後の食事会で食べたいメニューについて、「ドリア」「焼きうどん」「ひっつみ」「モツ煮込み」などの意見が出ました。
地活でイベントとしてやってほしいこととしては、「いわて雪まつり、盛岡手づくり村、松ぼっくりに出かけたい」「フェザン、イオンモール盛岡南を探索したい」など様々な意見が出ました。
紅葉狩り(H30.11.14)
食事会(H30.10.25)
カラオケ(H30.9.25)
食事会(H30.9.12)
「あんかけ焼きそば」「スープ」「杏仁豆腐」を作りました。
利用者2名、実習生1名が参加してくれました。
焼きそばの麺をそれぞれが自分の好みの加減で焼き、焦げ目を作るなどそれぞれが楽しみながら調理を行いました。
利用者からは「麺を自分で焼くことが出来て良かった」などの声が聞かれ、皆さん満足したようでした。
ミーティングでは、今後の食事会で食べたいメニューについて「炊き込みご飯にキノコやゴボウを入れたい」「芋の子汁に二子里芋を入れたい」などの意見が出ました。
地活でイベントとしてやってほしいこととしては、「卓球などのスポーツイベントを実施してほしい」「ブドウ狩りをしたい」「スイーツデイを開催してほしい」など様々な意見が出ました。
食事会(H30.8.24)
「冷やし中華」「ヨーグルト(リンゴ入り)」を作りました。
利用者3名が参加してくれました。
料理好きな利用者の方が積極的に調理に参加し、錦糸卵や冷やし中華のタレを作ってくれました。他では食べる事のできない美味しい冷やし中華ができました。
利用者からは「時間をかけずにスムーズに仕込ができた」「卵焼きやヨーグルトも美味しかった」と言う声が聞かれました。
食事会終了後に一緒にアイスを食べに行く約束をしていた利用者もおり、お互いに交流を深めることができたようです。
ミーティングでは、今後の食事会で食べたいメニューについて、「田楽、かっけ」「スパゲッティ(カルボナーラ)」「おにぎり、豚汁」など様々な意見が出ました。
地活でイベントとしてやってほしいこととしては、「カラオケ」「散策」「映画鑑賞」「ボウリング」「他の福祉団体と交流したい」など様々な意見が出ました。
さんさ見物(H30.8.3)
食事会(H30.7.31)
プラネタリウム鑑賞(H30.7.10)
バーベキュー(H30.6.15)
カフェの会(H30.6.1)
お花見(H30.4.20)
カフェの会(H30.3.13)
カラオケ大会(H30.2.19)
新年会(H30.1.11)
クリスマス会(H29.12.22)
大掃除&クリスマスツリー飾り(H29.12.1)
芋煮会(H29.10.18)
H29年3月以前に開催したイベントなどの情報はこちらに掲載しています。ご参照ください。